わんニャンママのきまぐれ日記(木津川だより)

▼・ェ・▼こんにちは!大切なペット達のお世話をする仕事をしています▼・ェ・▼     (ペットシッター・ペットホテル・ペットタクシーそれからオリジナルの首輪・リード・犬服やオーナー様用に手描きシャツやバッグなど‥の制作。純銀粘土教室や手づくり首輪教室も随時開催します。) ♪犬(ワイマラナーの小雪と慎吾、黒ラブの愛花,マルチーズの桜香、 7匹の猫のこと‥ カタツムリのこと‥ ♪季節感あふれる食のこと  ♪京都 木津川の自然いっぱいの季節のこと ‥‥ ♪おもいつくまま 気の向くまま つれづれに          ☆゚・*:.。.☆.。.:*・゚☆気軽にコメントしていってくださ~い!☆゚・*:.。.☆゚・*:.。.☆

2012年07月

モチベーション

今回の入院中に感じたこと‥‥

ちょっと話が長くなりますが‥

   モチベーション‥‥‥ 
                動機づけ


私の膝の変形に関して 二つの選択肢がありました。

ひとつは 単純に 人工関節に置き換える手術
そして もうひとつが 今回受けた骨切りと靭帯再建を同時におこなう手術

回復にかかる時間と 術後の完治に関するリスクは後者の方が大きい
人工関節だと 約10年~20年という耐用年数と今の年齢の問題
         稼動域の制限‥

それから もうひとつの大きな判断材料が モチベーション
   一般的な靭帯再建手術はスポーツで痛めたケースが大半をしめます。
故に 患者さんも比較的若い年齢層が多くまた筋肉量もしっかりしていて
リハビリが早く進むことが多いです。
よくテレビなどで あっ 膝を痛めたようです ‥ 
               3ヶ月くらいで無事復帰してきましたね!
        と 時折耳にする あれです。

私の場合は靭帯を損傷したのが
                      高校2年生の春休み(あれは17才の春でした~♪(笑))
大学1年生の夏休みを利用して曲がらなくなってしまった膝の手術をして
(再建術ではなくあくまでも膝の中の内容物を除去して曲がるようにする)
以来ざっと40年(歳がばれるやん!(笑))今でいう温存療法とやらで過ごして
きました。 
温存療法といっても何かするわけでもなく要は当時の技術的なこともあり
再建手術を受けることなく今まで過ごしてきたというだけのことです。

主治医と何度もの診察のたびに どうするか‥の話
  基本的には靭帯再建を選択する方向で進んでいました。
そして 手術をほぼ一ヶ月後に控えた診察日のこと 

  主治医 「やっぱり 走りたい?」
    私  「うん 走りたい!」

  主治医 「じゃ 靭帯再建と骨きりでいきます!」
    私  「はい!」

  主治医 「股関節よりもはるかに大変ですよ!」
    私  「股関節の経験もふまえて頑張ります!」
 
で 現在 通院リハビリ中!  ほんとうに大変です!

でも 決めたことだから コツコツぼちぼちやっていきます。

退院予定日より2日前 
  病院にやってきた主人も 一緒 主治医の退院前の話を聞きました。
  私の右の膝を使っていろいろ膝周りの筋肉や膝の動きをボールペンで
  書き込んで説明してくれた後

  じゃあ と行こうとした主治医に問いかけてみました。
  「先生! 靭帯の再建術っていろいろ調べてみたら
   若い人や 40代くらいの人が圧倒的に多いみたいですね。
   私って ひょっとしてこの手術では最高齢?」

主治医は 
  「いや‥ その人の活動性や何をしたいかで決まる。
           年齢よりも 日常生活での活動状態!」
  といってほんとにほんとにちょっとだけ笑みを残して行ってしまいました。

そう ワン's やにゃん’sのお世話があるから立ったり座ったり走ったりは絶対かかせない。
主治医もラブ飼いさんなので大きなワンのことも理解されていた。


手術後に 「先生!来年のきづがわマラソンは無理やとおもうけど!
       フルとはいわないし、再来年のファミリーコース、5キロやけど
        走っていい?」
     主 「う~ん  すり足程度なら‥」 

     私 「 もちろん30分きるような走りするとはいわんけど!」

     主 「股関節も人工やから 難しいなあ 無理せんように」

    というやりとりもしたりしました。
(ちなみに股関節の方は股関節の執刀主治医から
  「いやあ 大丈夫!しっかりつけてあるから!
           トライアスロンやってる人もいるから大丈夫!」
  との お墨付をいただいております(笑))

年齢で判断せずにその人その人の生活での活動性や動機づけを重視していただいてとてもありがたかったです。
実は5年ほど前に少し左膝の痛みが強くなりやや変形もはじまりかけ正座がつらくなってきたころ
別の大きな病院で診察を受けました。
そのときは 「あと10年ほどしたら人工関節を考えておいてください」といわれ帰路につきました。
痛みを軽減するためのヒアルロン酸の膝への注射の指示。
漫然と あ~ やっぱり10年したら人工関節かあ~ と思いながら痛み止めを友に過ごした日々。

まあ 最初の頃にこの手術はいつごろから一般的になったんですかと問うたところ
主治医の話だと約10年くらい前に今の手法が確立されたそうです。
    
人の思いは様々なので
 今回の術後に 5年前の受診時に この手術法があることを知っていたら
 どうだったかという話になって

通院リハビリ先のドクターには もしこの手術方法に出会っていても その時の
状況がすなわち即手術という形にはならなかったかもしれないし
膝の状態がその当時では 手術に踏み切れる状況ではなかったかもしれない
(リスクも考えた上で…)    といわれたけど


いくら考えても もしその時にこういう手術方法もある ということを知っていたら
私は迷わず受けていた。

靭帯を損傷してから ずうっと 常に左膝をかばい続けてきた。
運動するときも踊るときも 日常でも… 制限された活動もたくさんあった…

でも いつか 医学が進歩したら 関節を切開せずとも 内視鏡を使って処置できる日が
来るだろうと 思っていたから…

はからずも 今回の靭帯再建手術は関節鏡という 内視鏡下での手術だった。

過去に 遡ることはできないから 今の現実で このタイミングで手術を受けることが
できたことを ある意味でとても感謝している。
もしも… というのは あくまでも仮定にすぎない。

遅まきながらも 今の主治医に出会えたことを感謝してやまない。

完全に良好という状況になるのには 骨切りした箇所に収まっている
人工骨が自分の骨と一体化するのに約1年から1年半という長いスパンが待っている。

再建してもらった靭帯も然り…

今退院して日常生活に戻りつつ パンパンに腫れている足のリハビリもふまえ
これから1歩1歩進んでいきたい。

この手術に臨んだときの 気持ちを 忘れないで!



      
            

無事退院

7月4日 予定より3日遅れとなりましたが
なんとか無事退院にこぎつけました。

退院になんとかこぎつけたものの
全荷重といっても松葉杖なしでは  
   ペンギンさんのようによちよち歩き(笑)
杖があるとなんとか 格好がついて歩けますが
      黄門さまのように すたすたとは ほど遠い動きです。

結果 家の中では 杖か なるべく伝い歩きかなにかで
  近距離は杖またはウオーキングスティックで
     中長距離は松葉杖でという指示になりました。

とはいえ このお天気模様ですので
     おでかけはすべて安全のため松葉杖で!

前日まで降り続いていた雨も 伝説の晴れ女(笑)の退院とあって
週間天気予報をしっかり裏切り 快晴で退院とあいなりました。
元気でがんばってね~! と一緒にすごした戦士(入院している方々)や
看護士さんたちの暖かい声援を受け
「1年半後にまた来ます~♪」(ボルトとプレート抜きのため)と
明るく笑いながら帰路につきました。

さて おうちへ帰ると わんずの熱烈歓迎の予定ですが
 飛びついたり体当たりだと危ないので ずいぶんと
抑えての 歓迎になりましたが それでも誰かさんが足の横を
すり抜けてぶちあたり OH! my god!!!!! 

顔中を レロレロと 順番になめたおして 熱烈歓迎
おかあちゃんはソフトクリームとちゃうし~
小雪さんが 前回同様 ひたすら最後までなめつづけていました‥息できひんし

2012070401




夕飯は お義母さんが お祝いかねておごってくださるとのことで
焼肉屋さんへ go!

ちべたいbeerなぞ  も ンヶ月ぶりに  キューと

2012070403

2012070404


俗世間の味を満喫した夜でした。



この日 ひとり シュン太郎は 下リッピしてしまった慎吾君。
夕方一番に病院へ直行 点滴でご飯抜き 
  せっかく帰ったママと一緒に行った先は病院でした‥

2012070402

慎吾は本当は病院大好きなんですが 点滴だけは苦手
点滴する!といわれてちょっと落ち込んでいるところです(笑)

創立記念日

6月30日はただいま入院中の関西医科大学の創立記念日だそうで
夕飯にお赤飯がでました。ヾ(=^▽^=)ノ

F1000009

この下の写真は隣の病室のいっこちゃんが作ってくれた携帯入れです。
股関節の棚形成なのでちょっと私と同じように6週間と長めの入院。
入院してから同室のみっちゃんに編み方を教えてもらい作り始めました。
まだまだ初心者ですがとても素敵な出来上がりです。
仕事用とプライベート用の二つの携帯を並べて入れれる優れものですう
これでバッグの中でごちゃごちゃひっかき回さずにすみます

2012070214580000






記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

RSS
プロフィール

shippofamily

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ